2007年06月01日

ぬちぐすいレター満月の章 9 

☆☆☆★ ぬちぐすいレター ★☆☆☆  vol.011 2007/6/1

このメールは、「ぬちぐすいレター」の配信をご希望いただいた
皆様に毎月【満月と新月の日】に配信させて頂いています。

……………………………………………………………………………

こんばんは、
架空の島のホテル「ぬちぐすいワンズ」の武藤弘明です。

沖縄、九州地方は梅雨入りしましたね。

九州北部~本州にかけても、徐々に雨の気配が
感じられるようになってきました。
水不足による取水制限が出ている地域もあるようですから
ほどよい雨降りは待ち遠しくもありますね。

*******************************************************

【1】 ジューンブライド(june bride)…6月の花嫁、6月の結婚。
【2】 第2回ロハスデザイン大賞発表!
【3】 「若冲」のご紹介
【4】 ★PR★
   珊瑚は夏の満月か新月の夜、年に一度だけ産卵します。
   今夜も世界のどこかで、珊瑚は広大な海(世界)へと
   旅立っているかもしれませんね。
   
   珊瑚の美しさを優しいキャンドルの灯りで体験してみては
   いかがですか?

*******************************************************

★☆☆☆

【【1】 ジューンブライド(june bride)…6月の花嫁、6月の結婚。

6月に結婚すると生涯幸せな結婚生活ができるという
欧米に古くから伝わるいい伝えです。
日本でも、すっかり定着していますよね。
この6月に、私の友人も結婚します。
残念ながら私には兆しすらございませんので、
あやかって来ようと思います。

ジューンブライドの由来はいくつかあるようです。
一般的なのは、ローマ神話に出てくる女神ジュノー
(ユノーともいう:Juno)の月が6月だからというもの。
ジュノーは女性の守り神であり、婚姻を司る神様。
6月に結婚すると女神がふたりの幸せを一生約束してくれる
という言い伝えが生まれたと言われています。

さて、素朴な疑問・・・
やはり、昔もウェディングブーケの争奪戦は
繰り広げられていたのでしょうか?

■サノフラワーでウェディングブーケやテーブルコーディネートなど、
 アレンジメントして、プレゼントにいかがでしょう?
 「どこにもない花のかたち」
http://www.nuchigusui-ones.cc/shop/

 「心安らぐ癒しアイテムサノスタイル」
http://sanoe.info/

■映画『ウェディング プランナー』のご紹介
http://www.kadokawa-pictures.co.jp/official/wedding_planner/
『評決のとき』という映画で弁護士を演じたマシュー・マコノヒーを
みてステキ! と思っていましたが、今、何処・・・。
私は、この映画で初めてウェディングプランナーという職業を
知りました。

(トコロ)

……………………………………………………………………………

★★☆☆

【2】 第2回ロハスデザイン大賞発表!

6/5は環境の日。
それに合わせて「ソトコト」が、第2回ロハスデザイン大賞を発表します。
どんな商品、どんな人物、どんな活動が大賞に選ばれたのか?
興味津々です。
http://www.lohasclub.jp/

が~まるちょば出演のソトコトの環境グリーンキャンペーンCM

タバコ編
http://www.gamarjobat.com/jp/gallery/sotokoto/index_tabaco.html

ガム編
http://www.gamarjobat.com/jp/gallery/sotokoto/index_gum.html

(大城)

……………………………………………………………………………

★★★☆  

【3】 「若冲」のご紹介

 「プライスコレクション 若冲と江戸絵画展」、愛知県美術館で
6/10までの開催中。
(全国巡回が愛知で終わりなのがネタ的には惜しい!ですけど)
また、いま京都でも「若冲・動植綵絵展」が開催されています
(6/3まで、相国寺内・承天閣美術館にて)。

むかし、土建屋で季節労働してたころだからもう20年くらい前
ですが、 同じ現場にいた内装塗りの職人のおっちゃんに
「ボウズ(とかアンチャン、と呼ばれてました)、ジャクチュウって
知ってっか?」と言われて、そのスゴさを得々と聞かされたのが
若冲を知った最初でした。

おっちゃん(当時60くらいでしょうか)は職業柄か、
(見かけからは全然想像できないのですが)日本画とか水墨画に
むちゃくちゃ造詣が深くて、いろんなモノの見立てを教えてくれました。

で、「静岡の美術館に若冲のスゲエのがあるぞ」とのことだったので
さっそく見に行ってブッとびました。
真ん中にどでかい象がいて、まわりに奇ッ怪な動物がいっぱいいる
屏風画(プライスコレクションのとはまた別モン)です。

その後(これももう10年以上前かな)、
京都の国立博物館で開催された「没後200年展」も見に行きました。
今回の愛知県美術館のもぜひ見に行きたいと思っています。

プライスコレクション 若冲と江戸絵画展
http://jakuchu.jp/

ラジオぬちかたいん
「ミュージシャンArico 若沖を語る」
http://www.nuchigusui-ones.cc/nuchikatain/11_Arico_2.html

(吉川)

……………………………………………………………………………

★★★★

【4】 ★PR★
   珊瑚は夏の満月か新月の夜、年に一度だけ産卵します。
   今夜も世界のどこかで、珊瑚は広大な海(世界)へと
   旅立っているかもしれませんね。
   
   珊瑚の美しさを優しいキャンドルの灯りで体験してみては
   いかがですか?

コーラルキャンドル
http://www.nuchigusui-ones.cc/guestroom/candle/index.html

コーラルキャンドルのご購入は
http://www.nuchigusui-ones.cc/shop/default.php?cPath=5

2007年の「100万人のキャンドルナイト」サイトが
立ち上がりました。
6月22日の夏至の日を迎えるにあたり、全国各地で
キャンドルナイトイベントが開催されます。

下記サイトにてお近くのイベント情報もチェックできます。

キャンドルの灯りに照らされながら、環境/エネルギーの
ことを考えてみてはいかがですか?
http://www.candle-night.org/index.html


(武藤)

……………………………………………………………………………

最後までお読み頂きありがとうございます。

「ぬちぐすい」とは... 沖縄の言葉で「命の薬」という意味、
「ワンズ」とは... 人それぞれ、それぞれの生き方を楽しみましょう、
という造語です。

みなさまのご感想を心よりお待ち申し上げております。
メールはこちらから

【運営会社】有限会社ぬちぐすいワンズ

 〒460-0011 名古屋市中区大須3-1-36林太陽ビル8F
 TEL.052-243-2606 FAX.052-249-8077
 発行担当者:大城孝志 

 あなたの心に建つ架空のホテル ぬちぐすいワンズ

 http://www.nuchigusui-ones.cc/

……………………………………………………………………………

とても残念ですが、「ぬちぐすいレター」配信停止ご希望の方は
こちら↓より解除ください。
http://www.nuchigusui-ones.cc/shop/newsletters_subscribe.php

……………………………………………………………………………





Posted by ぬちぐすいワンズ at 00:00│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。