2007年02月02日

ぬちぐすいレター 満月の章6

☆☆☆★ ぬちぐすいレター ★☆☆☆   vol.009 2007/2/2

このメールは、「ぬちぐすいレター」の配信をご希望いただいた皆様に
毎月【満月と新月の日】に配信させて頂いています。
………………………………………………………………………………………
こんばんは、hotelぬちぐすいワンズの古川雅美です。

先日、親友の結婚式があり、
新婦への手紙という形で、スピーチをさせていただきました。
普段、恥ずかしくていえなかった十数年の想いを伝える。
想いが大きすぎて、手紙にすると、
熱い熱い 『love letter』になってしまいました。
新婦は「そんな事思ってくれてたんだ。知らなかったよ。ありがとっ。一生の宝物だよ。」
って号泣してくれました。

もうすぐバレンタインデー。
ここ数年、女性同士で贈り合う、『友チョコ』っていのうが流行っていますが、
大好きな同性の友達にも、普段言えない感謝の気持ちを、
『love letter』にして贈ってみてはいかが?
「貴女のココが素敵」「貴女のココに尊敬する」なんて、
いつも想っていても言えない気持ちを言葉にして伝えてみては?
涙が出るほど大きな、一生ものの宝物、贈り物になるでしょうね。

さて、2月2日は満月です。
今回は「贈り物」をテーマに、
五感を優しく刺激するサービスや情報をお伝えして参ります。

**************************************************************
【1】パリ発! 贈る人に合わせて香りのストーリーが選べるESTEVAN
【2】カード(想い)を贈る
【3】 ★PR ★ ミネラルソルトの入浴剤〜あなたに温かい眠りを贈ります
【4】人生最初の“おくりもの”
**************************************************************

☆☆☆★

【1】パリ発! 贈る人に合わせて香りのストーリーが選べるESTEVAN

エステバンは「五感で感じる生き方」を提案する
フランスのインテリアフレグランスブランド。
南仏グラースのパヒューマーが調合した斬新な香りを、
パリのトップデザイナーが色と形に封じ込めたものです。

先日、パリの本店にお邪魔してお話を伺ったところ、
パリではTECK & TONKA(テッケトンカ)の香りが大人気だとか。
http://www.esteban.co.jp/collection/fragrance/teck/

ストーリーは、アフリカを大自然をテーマに、
甘美でしかもスパイシーな香りが、ロマンの世界に誘ってくれます。
他にもストーリーは全部で11種類。
贈る方に会わせて、想いを込めて選んでみて下さい。
http://www.esteban.fr/

………………………………………………………………………………………

☆☆★★

【2】カード(想い)を贈る

その昔、ローマではルペルクスという豊穣(ほうじょう)の神のために
ルペルカーリアという祭が何百年ものあいだ行われていたそうです。
毎年2月14日に未婚の男性がくじを引き、
くじに書かれた未婚女性と付き合うという風習でしたが、
496年に、若者たちの風紀の乱れを憂えた当時の教皇ゲラシウス1世は、
このルペルカーリア祭を禁じました。
そして女性の代わりに聖人の名前を引かせ、
1年間のあいだその聖人の人生にならった生き方をするように励ますくじを始めた。
そこで200年ほど前のちょうどこのお祭りの頃に殉教していた
聖バレンティヌス(聖バレンタイン)を、新しい行事の守護聖人としたのです。
そして、次第にこの日に愛する人たちへカードを贈るようになっていきました。

もうすぐやってくるバレンタイン・デー!
この機会に愛する方へのメッセージをカードや手紙に記してみるのはいかがですか?

手紙やカードで、直接想いを伝えることが照れくさいという方にお薦め!

□■映画「Love Letter」 監督:岩井俊二 出演:中山美穂/豊川悦司■□
あらすじ
神戸に住む渡辺博子は、2年前に山で死んだ恋人の藤井樹に宛てた手紙を
ポストに投函したが、驚くことにその返事が届けられてきた。
その手紙の主は、樹と同姓同名で彼のクラスメートでもあった、女性の藤井樹。
やがて博子と樹の文通が始まる。

□■未来郵便.com■□
www.miraibin.com
未来の自分や大切な方へ手紙や小包を届けることができるサービスです。

………………………………………………………………………………………

☆★★★  

【3】★PR  ミネラルソルトの入浴剤〜あなたに温かい眠りを贈ります

寒い日が続きますね。
体の芯から温まる、ミネラルソルトの入浴剤をためしてみませんか?
支配人も大のお気に入り!
このお風呂に入ると、入浴後いつまでも体がポカポカして、
とても気持ちよく寝付く事ができるんです。

「天日熟成岩塩 入浴剤 セラ ミネラルバスソルト」
http://www.nuchigusui-ones.cc/shop/product_info.php?products_id=39

■ミネラルが豊富な、チベットの赤塩

3億5000万年前、地殻変動や火山活動により隆起した際に
海水が固まってできたといわれている赤塩。
5000年の歴史を持つといわれているモンゴルの伝統医療では
薬として使用されてきたそうです。
このチベットの天日熟成岩塩(赤塩)は、
普段、私達が使用している食塩よりも、硫黄、カルシウムや亜鉛、鉄分などの
ミネラルが多く含まれていることがわかっています。

■老化の原因に働きかける

マグマによって焼かれたチベットの天日熟成岩塩(赤塩)は、
非常に高い酸化還元力を持っています。
還元力とは、酸化した物質の酸素を切り離し元に戻す(さびを取る)力です。
つまり、活性酸素の働きによって作られる「体内のサビ(老化の原因)」に働きかけ、
健康や美容を維持することが期待できます。
熱を加えると塩は酸素還元力が高まると言われており、
ヒマラヤ岩塩は1000度を超えるマグマによる加熱で、
他の天然岩塩よりもさらに高い還元力もっているのです。

■優れたデトックス効果

また、チベットの天日熟成岩塩(赤塩)には、優れたデトックス効果も期待できます。
チベットの天日熟成岩塩(赤塩)を含んだお風呂に入ると大量発汗し、
汗と共に体の中にある老廃物を排出することができるそうです。
普段、汗をかかない方には、気になる効果ですね。

さらに、硫黄成分は、皮膚から速やかに吸収されて、
強い末梢血管拡張や血流増加作用があります。
そのため血流が高まり、糖や中性脂肪がより消費されやすくなるそうです。
更に、湯気を吸うことで、気化した硫黄成分を肺から全身に取り込み、
全身の血管を拡張するそうです。

血液中の糖や中性脂肪値が気になるあなた。
チベットの天日熟成岩塩(赤塩)のお風呂で、血流を高め、
脂肪の燃えやすい体作りをしてみませんか?

……………………………………………………………………………………

★★★★

【4】人生最初の“おくりもの”

人生最初で最大のおくりもの、それって「名前」じゃないかと思うんです。
「自分のもの」にもかかわらず、自分じゃ決められない「名前」。
その分、親御さんの思いがたっぷり込められた素敵なおくりもの。

とは言え名前も、その時代によってトレンドや流行があったりしますよね。
思い入れが深いあまり、字を見ても何と読むのか分かんなかったり…。

これはまぁ、個人的な考え方なんですけど、
「名前」というのは、言葉も分からないうちからそれこそ毎日、
親が子どもに対して呼びかけ続ける「音」ですよね。
だからこそ、
声にするだけで、愛しく思う気持ちが子どもに伝わるような、
声にするたびに、口のなかに愛しさがじんわりとにじみ出るような、
そんな名前がいいんじゃないかなぁ、と思ったりして…。

ところで、
うちの子ども(幼稚園)の同級生に
「伊佐倉 直」くんという男の子がいます。
「いさくら なお」。…逆から読むと…ナント!
「おなら くさい」

…こ、こんなところに落とし穴が!って感じですけど…
いやはや、「名前」ってむずかしいですね…。

………………………………………………………………………………………

最後までお読み頂きありがとうございます。
配信内容などにつきまして、ご意見、ご要望などございましたら
ぜひ、お聞かせ下さいませ。
みなさまのメールを心よりお待ち申し上げております。
メールはこちらから

………………………………………………………………………………………

とても残念ですが、「ぬちぐすいレター」配信停止ご希望の方は
こちら↓より解除ください。
http://www.nuchigusui-ones.cc/shop/newsletters_subscribe.php

………………………………………………………………………………………

あなたの心に建つ架空のホテル ぬちぐすいワンズ
http://www.nuchigusui-ones.cc/

支配人から、こころやすらぐメッセージをあなたに
htto://nuchigusuiones.ti-da.net/

………………………………………………………………………………………

【運営会社】有限会社ぬちぐすいワンズ
〒460-0011
名古屋市中区大須3-1-36林太陽ビル8F
TEL.052-243-2606 FAX.052-249-8077
運営管理責任者:大城奈緒美
発行担当者:大城孝志

………………………………………………………………………………………

「ぬちぐすい」とは...
沖縄の言葉で「命の薬」という意味。
現在、健康に良い食べ物を指す言葉として使われることが多いですが、
いろいろ辛い目に合ってきた沖縄の人々が、心慰められるものに対して
「ぬちぐすいやっさ〜」と言ったそうです。
そんな「ぬちぐすい」なものをご紹介できたらと思います。



Posted by ぬちぐすいワンズ at 10:00│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。